箕面〜開成皇子の墓〜泉原水場〜泉原西バス停〜忍頂寺
2005/11/04 快晴
10:56 東海自然歩道・西側起点
12:41 開成皇子の墓
14:00 泉原水場
15:22 泉原西バス停
16:23 上音羽屈折点
17:15 忍頂寺 幕営場所
7:20 所要時間(約) 万歩計 10.44km 17404歩
10:56 <<東海自然歩道・西側起点>>
暫定目標は忍頂寺
地図の中央櫓の竜王山のちょい手前約2k付近
現在地は左下
推定12k先
起点から始まる石段を上る
いきなり階段かよ!
こういう紛らわしい表示は良くないですね


箕面ダム
ベンチもあってコース整備は良い



11:25 ここらで休憩
行動食は簡単に済ませる
つもりが、けっこう休憩してました
普通、味見をして持って行くけど、今回のデビューアイテム
初めて飲んでみた紅茶はかなり美味しかった


カラメルショコラは無残に潰れてた
12:00 出発
歩き旅に出る時の必需品
35分ほど休憩して


12:06 ここらならテントも張れそう
12:30
この辺りで、行動用の地図が無くなっていることに気付く
その日に歩ける分の地図をクリアケースに入れてあって、
それを落とした。最後に見たのは、あの紛らわしい表示の場所
探しに戻るのも大変なので、諦める
別の大雑把な地図は持っているから何とかなるだろう
まっ、落し物や忘れ物をするのは私だけじゃない
この後、もう一着服が忘れられていた

快適な道が作られている
12:41 <<開成皇子の墓>>
歩行中は中々景色が見られる場所は少ない





登り降りもあるがそれほど長くは無い



13:29 小休止
汚い足で申し訳ない
13:35 <<北摂霊園>>
高槻市が見えるのかな
視界が開けるのはごく一部





山道は終わり林道に替わる
この先に水場があるのでここで幕営するのも良い
ただし此処で車がターンするので注意


14:00『水質は良くない』と書かれているが、
数分の間に2台の車が来て水を汲んでいた。
もちろん私も水を補給
ん〜。誘拐注意なのかな?
水汲みと山へのゴミの不法投棄車の通りが多いので、
歩くのには十分注意


開けた道路にでた
『止まれ』の鉄柱奥に標識あり
コースは広い道路を左へ
中々、約に立つ標識地図
道路には沢蟹が・・・
轢かれるなよ
コースは左の小道に入る
14:42 小休止
14:50 出発

水は有るがどうなのかなぁ・・・

右は来た道
左は行く道
ここを見落とすとコースアウトして
山道に入ってしまうので注意



のどかな田園風景
水場?
これもヤバイだろう

15:22 <<泉原西バス停>>

民家の壁にも案内表示がある
見落とさない様に

15:29<<素戔鳴尊神社>>






16:08 そろそろ幕営地を見つけないと...



16:23 <<上音羽屈折点>>





16:56 <<忍頂寺スポーツ公園>>
後で聞いた話だと、ここでも泊まれるらしい
16:59 <<忍頂寺>> しかし幕営地がない!
先に進む

疲れた体に鞭打って石段を登る
さらに階段を登る
登る
登る・・・
まだかよ
お!看板だ!
大きな看板の前は広い場所があるはず
そこで幕営決定!
もう一息だ。
看板の前は車道だった!
もう、虫の息だ

17:15 もう限界
道路沿いの広い場所で幕営
あと少し頑張れば竜王山頂上で幕営可能
もう、暗くてここが行動の限界
この先、宝池寺・竜王山しか無いはずだが、
夜中に車の通りが多かった
グランドシートを敷く
17:40 今夜の宿が完成
テントはダンロップVL-2
滅法風に強い
安いけどV.S.Oで乾杯
喉と胃袋に沁みる
生ミソのインスタント味噌汁
餅を焼く
今回は過剰に食料を持ってきてしまった
なので、過剰に食べる
レトルトのカレーを食べた後に
わかめスープでコッヘル直し
かくして、一日目は終わった
TOPページへ
メインページへ
更新案内ブログ