箕面駅〜箕面=東海自然歩道・西側起点
2005/11/04 快晴
9:34 箕面駅
10:50 東海自然歩道・西側起点
1:15 所要時間(約) 万歩計 5.4km 8992歩
9:20<<阪急電鉄・箕面駅>>
東海自然歩道の西の起点は、箕面ビジターセンターだが、
何故か箕面駅から始めるのが普通らしい
先例に倣い箕面駅から出発した
この判断が誤りであったと気付くのに時間を要しなかった
東海自然歩道西の起点は写真のおよそ右上
一方、箕面駅は左下
この間の距離およそ6km
ハイキングとしてならこんな距離は何でもない、軽装で一時間チョイの距離
道は全て舗装路(極一部階段)だしね
しかし、トレッキングとしては厳しい距離
アスファルトの上をフル装備の荷物で歩くのは辛い
交通機関移動用のパッキングからトレッキング用へ積み替え
と、云ってもマットの位置が上に替わっただけですが
満員電車の中でこのスタイルだと、他の人の顔を殴る事になりますからね
9:34いよいよトレッキング開始
保育園(?)の遠足(?)かママさん達とお子様と一緒に上を目指す
ま、端から端への移動
毎度の事ですね
サルを野生に帰そうと云う試み
観光客がエサを与える事は、餌付けに繋がり良くない
と、の文言が書いて有ったのかな
動物保護とエサを与えるのは等しくない。と、との事だね

適度に休憩施設がある
9:45<<箕面・昆虫館>>
どうやら保育園生達はここまでらしい
<<滝安寺>>

サルは見なかったがタヌキは出た!
コーヒーの値下げなんて聞いた事がない!
しかも、初めの値段が1000円なんて何事だよ
きっと、有名な美味いコーヒーに違いない
でも、そんなコーヒーを値下げするのか・・・
野口英世さんが手を振ってます

こんな車両が通る
ゴミを集めている
そうだね、此処は大阪。ゴミもいっぱい出るんだろうな

道沿いには食べ物屋が乱立
お腹が空いてても困らないだろう

10:10<<箕面滝>>


滝の少し手前に東海自然歩道への道がある
見落としやすいので注意



どうやったら手摺がこんな風に曲がるのか


ようやく、景色が綺麗になってきた
紅葉の季節

騙しの道
奥に看板もあるし、いかにも自然歩道らしいけど違います
駐車場を通り過ぎ、更に車道をあるく
手入れを怠り荒れ放題だと思ったら
↓
サルを自然に帰す為らしい
確かにサルを1匹も見かけなかった

10:50<<箕面ビジターセンター>>
ここで十分休養できる
10:50<<東海自然歩道・西側起点>>
TOPページへ
メインページへ
更新案内ブログ