菰釣山避難小屋〜菰釣山山頂〜油沢の頭〜石保土山〜高指山〜切通峠〜山中湖
1996/11/08 どうしようもない雨
7:00 出発
7:35 菰釣山山頂 1370m
8:00 ブナの丸
8:25 油沢の頭 1310m
8:43 モミの木の頭
9:02 西沢の頭
9:39 石保土山 1297m
11:08 高指山 1147m 感覚麻痺状態
11:43 切通峠
12:46 天野荘 宿泊 21469歩 11.8Km
余りにも体が冷え切った歩くのは止め
近くのラーメン屋へ昼食を食べに行く
夕食はなべ料理 一人でなべを食べたのは初めてだ
本日の宿泊客…自分一人しかもかなりの大広間
普通の風呂のような温泉に入る 24時間入浴OK
5:50 所要時間(約) 万歩計 11.08km 21469歩
7:00
雨が降ることは予想していたけど
実際降ると辛い
木に直接印刷(書き込み)してある
出来た時は良いかも知れないけど時が経つと読めない
高指山を目指す 6.7Km

晴れていれば快適な道なんだろうけどね


折角のベンチだけど休憩いない
雨だと休憩するのさえおっくうになってしまう

菰釣山 5.1Km 高指山 2.3Km

鎖場
歩き旅ではどんな道でも歩けそうだけど
実際はそんなに生易しくない
多分に、手ぶらなら何ともないだろうけど
重い荷物を持っているときには有り難い
しかし、鎖に甘えてはいけない
うかつに掴まると自重+荷重+Gで凄い力が指に掛かることになる

11:08 高指山
何も見えません
雨に濡れてかなり冷えている
この時は、雨具はノーマルのフィールドポンチョ
防水能力は皆無に近い
平野まで40分
13時頃 平野着
やっぱり歩き旅で雨は辛い
一日を終えるには随分早いけど宿にInn
案内所で紹介してもらってから宿に行く
24時間風呂らしい
大きな浴槽(タイル貼り)だったかな
お風呂の蓋が普通の断熱マット(銀幕の裏が青い発砲のやつ)だった(笑)
予約なしで泊まったんだけどちゃんともてなしして頂きました
この日の宿泊客は私一人
なんだか迷惑を掛けているような罪悪感あり
濡れたシューズを早く乾かすために大量の新聞紙も提供してくれました
お陰で、翌朝は快適に歩く事ができました
民宿天野荘さん有難うございました
しかも安かったし \7300
TOPページへ
メインページへ
更新案内ブログ