嵐山山頂〜石老山〜石砂山〜西野々
1996/11/04 曇り
6:00 起床
6:10 朝食
7:50 出発
鼠坂
9:38 顕鏡寺
奇岩怪石
10:50 融合平展望台
11:30 石老山山頂 694m
12:00 昼食
13:31 篠原
14:44 石砂山 578m
15:25 伏馬田
16:00 西野々
17:00 休憩ベンチ
10:50 所要時間(約) 万歩計 8.72km 15862歩
現在地
7:53

雨上がりで蒸し暑かった



鼠坂歩道橋
顕鏡寺 2.4Km← →嵐山 2.4Km



石老山まで2.2Km
9:38 顕鏡寺










10:20 石老山
トイレ休憩可



奥の院




歩きやすいコース
11:30 石老山山頂 694m
人気があるのか大勢のハイカー達がいた




11:59 周りが昼食していたので釣られて昼食
昼なのにご飯を炊いてしまった
時間に縛られない歩き旅の醍醐味だけど無計画すぎ
12:42 出発








石砂山まで 2.2Km
西野々まで 5.8Km
現在地










14:44 石砂山山頂 578m
下山は歩きやすく快適なコース


伏馬田 2.6Km← →石砂山 1.1Km



15:25 伏馬田



16:00
焼山まで3.8Km




17:00 幕営出来そうな広場発見
ここで二日目の夜を過ごす事に
水の残量が少ない
2006/10/30記述
コース案内状況は良好。
普通にハイキングするには問題ないが、幕営計画の場合には水の確保が問題。
西野々で水を補給した方がよいだろう。
焼山−西野々は自転車で走る人がいた驚き!
19時過ぎだったかな、話し声が聞こえた。しかも複数。
ん?と注意しているとテントに明かりが当てられた。
焼山から下山しているパーティーだった。
こんな時間に山道を歩いて楽しいのだろうか・・・。
ふと記憶を戻すと西野々に付いた頃に私を追い抜いていった集団がいた。
彼らが焼山から戻って来たのだろう。
しかし、幕営中に話し声が聞こえた時には小心者の私は身が凍る思いがした。
まさかユウレイ?って・・・
TOPページへ
メインページへ
更新案内ブログ